こんにちは。
台風が近づいているようですが、みなさんのお住まいのあたりは無事でしょうか。
わたしは毎日新しい会社で頑張っております。
頑張りすぎてヒマです。
*****
引き継ぎをしてくれていたオジサンは6月いっぱいで退職されました。
なんというか彼は悪い人ではないけれど、この小さい会社に必要な「なんでもやるよ」という気概が足りなかったようです。
もう50代も後半の方だったので、雑用っぽいこととか、そういうことをやるのに抵抗があった模様。
んで、入社してすぐに退職を決めていたみたい。
だから業務改善とかそういうことをする気はなかったんだなー、たぶん。
そんなオジサンから引き継ぎを受けていたので、私、なんというか「会社に対してめっちゃアウェイな立ち位置にいる」と感じておりました。
でもオジサンが退職したあと、だいぶ馴染んで来ました。
オジサンは朝7時10分に出社していたそうです。
わたしは「そんなの無理です」と抵抗して7時40分には会社に来るようにしてるんだけど、だいぶいろいろ分かってきました。
朝出力する書類は、最終的に他の担当者に配るんだから、その担当者に自分で出力してもらったらいいんじゃない?
作成してメールで送ってる書類は直接親会社の社長に送ってるんだから、プリントアウトして秘書に手渡さなくてもいいんじゃない?
紙がいるのなら秘書にも送ってプリントアウトしてもらったらいいんじゃない?
とか、朝の仕事に関してだけでもいろんなことが分かり、とりあえず8時ちょいすぎに出社すれば間に合うんじゃない?という感じになってきました。
仕事って、意味がないように見えても、それなりの意味がある場合があるので見極めてから発言しないといかんので様子を見つつ、ですけどね。
それに言い方を間違えないようにしないと、前から居る社員たちのことを否定するみたいになっちゃうからね、気を付けないと。
てな感じで働いております。
会社に飲み物ないのでこれ買いました。ただ!ひとつどうしても納得がいかないことがあり。
これは今後の懸案事項として材料を貯めておこうと思っております。
それは「名ばかり管理職」
わたし、今回の転職で役職をいただいたのですよ。
だけど、年収はホラ、324マンですしね、そこらへんの事務職5年目くらいの方みたいなもんなんですよ、待遇は。
ボーナスなし、退職金なし。
だから残業した分はちゃんと残業代が出ると思っておりました。
が、聞いたら「管理職だから出ませんよ」的な。
…へえ。
と思いましたが、なんの反論もせず。
とりあえず試用期間が明けたらいろいろ考えようと思っております。
今は残業しないで誰よりも早く退社しておりますが、時期によって、とか会社の動きによって急に忙しくならないとも限らない。
そのときのために材料だけは整えておこうかなと。
ちなみに「管理職」の定義は
(1) 重要な職務と権限が与えられていること
(2) 出退勤について管理を受けないこと
(3) 賃金面で、その地位に相応しい待遇がなされていること
ですね。(
http://partners.en-japan.com/qanda/desc_304/)
全部満たしてませんから!
*****
人材紹介のオジサン(Kさん)に「名ばかり管理職にされたYO!」とメールで愚痴ったら、ゆっくりお話聞かせてくださいとメールが来たので行ってみたらただの飲み会だったよ!
焼き鳥食べて、ブーブー言ったらだいぶ気が晴れました。
ありがとうKさん。
人って大事ですよね。
知り合った人はみんな大事!
ここを見てくださってるみなさんにも幸あれ~!
にほんブログ村