おはようございます。
ずいぶん久しぶりになってしまいました。
出社する前は、すぐブログ書くぞーと思ってたんだけど、なんだか疲れちゃってw
2日間働いて、印象はですねえー
とにかく給料が安い!わかってはいたけどボーナスもないなんて!死ぬ!本当に死ぬ。
しかし
どうやら会社側が今変革していくところのようで、経営計画の中に懸案事項として給料が安いって点が挙げられていて、社員のモチベーションアップのためにも積極的に給与を上げていく…的なことが書いてありました。
まー実際のところどの程度反映されていくのかは分かんないけど、お給料上げてもらえるように頑張るしかないですねー。
ねー…。
(ため息を飲み込む)

会社の雰囲気は、いいです。
オフィスもきれいだし、備品なんかも結構快適に働けるようにしてあります。
パソコンも結構スペック高いのが配置してあったし。
前の会社もそうだったんだけど、コーヒー、ミネラルウォーター、ペットボトルのお茶が飲み放題なのは正直助かります。
空気清浄機も新しいのが稼動してるし、お手洗いもきれい。
人も、今のところ変な人はいないみたい。
この会社はいい人ばっかりだ!って思うことにしています。(実際はさておき)
で。
今回の新入社員は3人でした!
ずいぶん選考に時間がかかっていたのはそういうことだった様子。
わたしが最初に決まっていて(だから長く待たされた)、そのあと応募してきた人にもいい人がたくさん(社長談)いたので、いろいろと掛け合って、3人採りたいって親会社にかけあったりしたみたいです。
同期入社がいるのは心強いです。
しかし同期は2人とも20代!
ひとりおばちゃん混ざってる!的な…。
せっかくなのでと簡単な入社式をやっていただき、初日のお昼は社員さんも混じって食事に連れて行ってもらって、という至極まともな会社であり、歓迎ムードでありました。
しばらくは教育カリキュラムに沿っていろいろと教わる日々です。
早速、6月に資格試験が2つ控えているので勉強しなきゃ…
勉強しなきゃ…
とりあえずいいことばっかり書きましたが、薄給のインパクトは正直大きく、ちょっといろいろと節約考えなくっちゃな状態です。
まあでも辞めるとかそういうことは当たり前だけど考えてないです。
せっかくの正社員の立場、そうやすやすと手放せないです。
同期が20代ってところから見ても分かるように、たぶんわたしの年齢は想定外だったんだと思います。
なんで採ってくれたんだろ…
と思ったら、入社式のあとに社長が「みんな同期がいると思わなかったでしょ」って話し始め、複数採用した経緯を話してくれました。
そして、××さんは几帳面なところ、○○さんはガッツのあるところ、ロトさんは明るいところが決めてだった、って。
面接用に明るくしてだけかもしれないじゃーん、と思いましたが、とりあえず暗い印象よりは採用されやすいんだなってことで…。
そんなこんなの2日間でした。
またご報告いたします。
失業保険のいろいろについてもご報告したいなと思っております。
では、みなさんGW最終日楽しくお過ごしください!
にほんブログ村